誰も教えてくれない「ランニングパンツの蒸れ・汗対策」におすすめのインナー

衣服は第三の皮膚とも言われ、けがや汚れなどから身体を守り、暑さや寒さから体を保護し、快適な生活を提供しています。
運動で上昇した体温を、汗を皮膚から蒸発させることで下げ、体温を一定に保ち体温調節しています。体内の老廃物が汗と一緒に排出され、汗に含まれる尿素や乳酸などの天然保湿因子が、肌の水分を保持し、乾燥を防ぎ、さらに血流が促進されることで、肌に栄養と酸素が届けられ、肌の調子を整える効果があります。
大学 高校 実業団 駅伝 中長距離 マラソン ジョキングや活動で筋肉が活動し熱が発生すると、体温が上昇します。体は一定の体熱を維持するのに汗を掻き気化熱で冷ます仕組みがあります。パンツの中は汗で濡れると気化しにくくなり冷ます効果が期待できません。気化熱を速やかに出すことでパンツの中を快適にするインナー「ムレダス」の紹介です。
ランパンの蒸れ汗対策 方法は?

ネットで「パンツの蒸れ・汗の悩みを解消する方法」検索をしても、
・定期的に運動をして汗かく習慣を身につけると体の代謝が促進され汗腺機能が改善され、暑い環境にも順応しやすくなります。
・汗は通気性のあるウェアを選び、こまめな水分補給・ミネラル補給して、速乾タオルでの拭き取り、冷ますことが言われています。
ランナーたちはそれぞれ練習用のパンツやスタイルや勝負服にはこだわりを持ってレースに臨んでいると思います。
汗対策で、チコちゃん「なんで風にあたると涼しくなるの」が教えている。

風にあたると涼しく感じるのは体の表面の空気を吹き飛ばすからです。水蒸気は空気に取り込まれており気化熱を吹き飛ばすからです。空気が取り込める量には限界があり汗になると蒸発しにくくなります。
パンツの中に置き換えて見ましょう。
「風にあたると涼しく感じる・・・と言っても空気が流れないのでこもってしまいます。優れた吸水速乾の衣類も大量の水蒸気には対応できませんよね。
そこで解決策は通気を良くすることです。
パンツは落ちないようにゴムひもやベルトで締め付けています。
通気をウエストと皮膚の間に空気を出し入れするバイパスを作ることです。
参照:NHKチコちゃんに叱られる!
蒸れ・汗対策はウエストと皮膚の間にバイパスを通す

ランナーたちの多くはパンツなしでスパッツを履く人もいます。ショートパンツを履きノーパンで臨んでいる人もいるようです。 サポーターパンツや水着のアンダーパンツ、専用のインナーパンツなど選んで練習にレースに励んでいます。
いずれのパンツもウエストは締め付けられているの水蒸気はこもってしまいます。体温調節で下げようとする汗の気化熱の効果も生まれません。そこでウエストと皮膚の間にバイパスを通すことです。どうでしょう。堰が切れたように水蒸気が抜けていき気化熱の効果で冷まし始めます。
「ムレダス」着けるとパンツを脱いだ感覚に

風にあたると涼しく感じるのは体の表面の水蒸気を含んだ空気を吹き飛ばすからでした。「ムレダス」着けるとバイパスからは安静時でも煙突効果で、動くことでふいご作用やポンピング効果で空気がジワーッと放出されます。風にあたる涼しは無くてもパンツを脱いだ感覚になります。
バイパスから出る空気量

上のグラフは立って1分、歩いて1分交互にムレダスの出口の風速と風量を測定したグラフです。運動量によって量が増えることで水蒸気を含んだ空気が抜けていき気化熱の効で爽やかにしてくれます。
「ムレダス」とは

ムレダスはウエストに差し込み引っ掛けます。おしりの割れ目大殿筋の間にヒットします。
サイズは外寸法高さ11㎝幅7㎝厚み1㎝でベルト部分は硬いプラスチックで高さが5㎝あり、 網目は柔軟性があり空気を取り入れます。
重さ14.7g は100円硬貨約3枚です。
カラーはグレーです。
厚さ1㎝ですので締め付けの下着を着ている人でも指4本差し込めればバイパスができ蒸れを放出してくれます。
ご自身が過去に蒸れの出たシーン思い出して、前兆を感じたらウエストと皮膚の間にお付けください。
サングラスに効果があるように パンツの温度を下げる「ムレダス」

ランニング用サングラスは、紫外線や風、ほこりから目を保護し、眩しさを軽減することで、目の健康を守り、集中力を向上して安全かつ快適なランニングを実現します。
「ムレダス」は着けると体温調節で下げようとする体の冷却機能による汗の気化熱・放射熱をウエストと皮膚の間のバイパスから放出して冷まし始めるインナーです。
誰も教えてくれない「パンツの汗」まとめ

今迄に衣類では無い発想でバイパスかなら水蒸気を含んだ空気を放出するインナー「ムレダス」如何でしたか。運動中にパンツが蒸れて汗で濡れることから考案しました。30分暑い季節での運動後に濡れたパンツの交換もすることなく暮らせます。
紫外線から目を守るには、UVカット機能のあるサングラスや眼鏡を着用し、帽子や日傘を併用することが重要です。
パンツの汗対策としてお役に立てればうれしいです。